- suzukikanemata
グルテンフリーってそもそもなんだ?
こんにちは! だんだん涼しくなり、秋の気配がしてきましたね。
秋田県湯沢市は例年より少し早く稲刈り作業に入るお米農家さんが多く、 今年もたくさんの良質なお米を皆様にお届けできそうです。

さて、巷で話題のグルテンフリーですが 皆様どのくらいご存知でしょうか?
麦に含まれるグルテンというものを避ける、というところまで周知されていますが、 それが一体私たちのカラダにどんな影響を及ぼすのか?
最近疲れが取れづらい、、 慢性的な頭痛、季節の変り目やホルモン周期による肌荒れ、 免疫の落ちた時のアレルギー反応、などなど
そんな不調の原因、 もしかしたら小麦を含む食生活かも?!
パスタやパン、シチューなど 食の欧米化により洋食を食べる機会って増えましたよね。 しかし私たち漢民族の身体はもともとグルテンを消化しづらいということがあるようです。
グルテンを含む食材が体に入ってきたときに、消化するエネルギーってかなりのものらしいんです。
なのでグルテンフリーとは、 その消化に使う体力を極力抑えてみましょう~!ということなんです。
実際一週間くらいグルテンフリーの生活をしてみようとすると、 これまた大変なんですが(外食とか特に厳しい、、、)、 体が軽くなったような? そして寝つきがよく、朝もすっきりしました。
でもラーメンも食べたいしパスタも食べたい。 毎日とは言わなくても、 一か月に一度、3日間だけ消化器官にバケーションを与えてみてください。
きっと良い影響があるはず!
そこで小麦の代替になるのが 米粉。
ホームベーカリーで米粉ぱん、 揚げ物の衣に米粉、などなど使い方は無限大!
片栗粉と一緒に使うとさらに食べやすくなります。
乳酸菌あきたこまちを使った米粉を三種類販売しているので是非 オンラインストアをご覧くださいませ!
グルテンフリーアドバイザーの資格を最近取得した(自慢)鈴木でした!